「使用容量がいっぱいです」というエラーが出て記事が投稿できない
使用できる容量の上限に達しています
新規記事の投稿や画像をアップロードしようとした際に、「使用容量がいっぱいです」というエラーが出て記事が投稿できない場合があります。
これは、ブログごとに設定されている使用可能な容量が満タンになった場合に発生するエラーです。下記の手順で、使用容量の上限を増やしてください。
ブーログでは、1アカウントあたり5個までのブログを作成することが可能です。
1アカウントあたり、合計 2,000MB まで無料でご利用いただけます。
ブログ作成時の初期設定では、1ブログあたり 400MB に設定されていますので、合計 2,000MB までの範囲内で、ブログごとに容量の変更が可能です。
使用容量の上限を増やす方法
下記の手順で、使用容量の上限を増やすことができます。
-
1管理画面TOPの[使用容量の変更]をクリックします。
-
2変更したいブログの「使用可能容量」に変更後の容量を入力します。
使用可能容量のトータルは 2,000MB 以下になるように設定してください。
-
3[変更]をクリックして完了です。
使用容量の上限を変更することで、また記事の投稿や画像のアップロードができるようになります。
1アカウントあたりトータルの使用量上限は 2,000MB までとなります。
トータルの使用量上限を越えてしまう場合は、新しく別のアカウントを作成していただくか、容量追加の有料オプションをご利用ください。
新しく別のブログを作成する場合、以前のブログの最後の記事に「こちらへ引っ越しました!」というリンクをつけてお知らせしておくことをオススメいたします。
※この記事は、2017年12月現在の情報です。使用容量の上限などは変更される可能性があります。
「戻る」を押したら書きかけの記事が消えた
消えてしまった記事を復活できますか?
ブログのカスタマイズはできますか?
ブーログの対象地域ではないけど登録できますか?
管理画面にログインできない
読者登録って何?
消えてしまった記事を復活できますか?
ブログのカスタマイズはできますか?
ブーログの対象地域ではないけど登録できますか?
管理画面にログインできない
読者登録って何?
2017年12月21日 15:06│よくある質問